お皿の回し方

荒浜小の卒業生のみなさんへの卒業記念品の一つとして、皿回しセットをお渡しさせて頂きました。公園で様々なパフォーマンスが行われるという、樹林ワンパクの特徴を活かしたプレゼントです。ここでは卒業生のみなさんへ、改めて回し方を説明していきます。みんなで一緒に遊んでくれたら嬉しいです。

 

 

まずは、回し方を動画で見てみてください。

すぐにできなくても大丈夫。コツをつかむまでにかかる時間は人それぞれです。やり方さえ合っていれば、必ず回せるようになります。諦めずにチャレンジしてくださいね。

 

 

回せて、技もできてしまった子はオリジナルの技を作って遊んでみてください。次の動画は、樹林ワンパクでもパフォーマンスしている皿回しのスペシャリスト、まさやんさんのパフォーマンスです。さすがに難しい技ばかりですが、遊び方の参考にしてみてくださいね。

〜最後に、みなさんに紙でお渡しした回し方の説明をここにも載せておきます〜


ステップ①

右手で棒を持ち、棒のとがった方をお皿のフチにひっかけます。

 

ステップ②

お皿にひっかけた棒を、お皿の下からみて時計回りに回していきます。お皿のフチから棒がはずれないように、スタートは少し勢いをつけて「ぐるん」と回しましょう。

ステップ③

回し続けるには「棒の先を回す」イメージが大切です。棒の先が止まってお皿だけが振り回されている状態だと、お皿に回転がつきません。 手首の力を抜いて、卵をとくようなイメージで、お皿のフチに沿って棒の先でシャカシャカと「円を描く」のが大切です。コツをつかむまで、じっくり練習してみましょう。

 

ステップ④

回転がついたら、棒を止めます。上手くいけば、お皿の中心のへこんだ部分に自然と棒がはまり、回ったままキープできます。これで、皿回し成功です!

 

ステップ⑤

回せるようになったら、技に挑戦してみましょう。

・回ったお皿を上に投げ上げて、もう一度棒でキャッチ

・回ったお皿を友達の棒や、自分の指に乗せてみる

などなど…オリジナルの楽しみ方をみつけてくださいね。

 

わんぱくツイッター